×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは☆寒くなってきましたね!
そんな中でも、瓜生山のメンバーは元気に今日も活動中です☆
今日は最近の稽古風景をチラチラッと写真でお伝えしちゃいますよーーー!
今週末は収穫の秋と言う事もあって(?)出演ラッシュ!
出演についての詳しいお知らせはまた違うページにお知らせしますね^^)/☆
さてさて、瓜生山の演目と言えばやはり恵比須大黒と大蛇!と言う事で、最近の稽古内容も出演に向けてその2つを中心に行っています。
また、海神楽の後、もっと神楽に取り組みたい!と嬉しい声を上げてくれた1年生、2年生のNEW!faceも増え、部員が総勢25名ほどとなりました!
さぁ!みなさん拍手お願いします! 拍手〜〜〜〜!パチパチ!
いやぁ〜めでたいっすよぉぉぉぉぉ(;◇;)/そんなNEW!faceの為にも、恵比須大黒と大蛇といったもの以外にも基礎的な舞や奏楽も合わせて稽古しています(^^)☆
それではざっとした出演情報☆
7日 懇親会での上演(一般の方はご覧いただけません(><;))
8日 京都にて 粟田神社での奉納神楽/二土の市で恵比須大黒上演(お子さん対象のワークショップ企画あり)
9日 高知にて 恵比須祭りでの恵比須、大蛇上演
それではチラチラッとご紹介♪
大体こんな感じのメニュ〜♪って、ちゃんと見えていますかね(;;)?
その都度その都度、臨機応変に稽古内容は変わります♪

★恵比須大黒★

まずはいつものイメトレ〜☆御幣を釣り竿に見立ております。

先輩の舞を見て良い所を盗む。そして皆の目も、真剣!
☆大蛇☆

大蛇の稽古風景。汗だらだら流しながらやっております!3回生とOBペア〜☆

どの演目も通しの時はこの通り!厳しい目がキラリと光ります!そして、この後に来るアドバイスが本当にありがたいのです。感謝。。。。。。。。
と、普段はこのような感じで稽古しています☆
ちなみに・・・・
先週、瓜生山舞子連中秋の総会を開催いたしました。
議題は、新入部員の係決めなどの基本事項確認、そして新春神楽への話し合いが行われました。
そして来月からポスター制作や、演目などの大まかな枠組みが見えてくるかと思います。(きっと。)
詳細等はまだまだ先になってしまいますが、今年もぜひぜひいらして下さいね☆
待っておりますーーーーーー^^)ノシ

総会中。。。。。これまた真剣!
それではまたお会いしましょう☆
班長☆
そんな中でも、瓜生山のメンバーは元気に今日も活動中です☆
今日は最近の稽古風景をチラチラッと写真でお伝えしちゃいますよーーー!
今週末は収穫の秋と言う事もあって(?)出演ラッシュ!
出演についての詳しいお知らせはまた違うページにお知らせしますね^^)/☆
さてさて、瓜生山の演目と言えばやはり恵比須大黒と大蛇!と言う事で、最近の稽古内容も出演に向けてその2つを中心に行っています。
また、海神楽の後、もっと神楽に取り組みたい!と嬉しい声を上げてくれた1年生、2年生のNEW!faceも増え、部員が総勢25名ほどとなりました!
さぁ!みなさん拍手お願いします! 拍手〜〜〜〜!パチパチ!
いやぁ〜めでたいっすよぉぉぉぉぉ(;◇;)/そんなNEW!faceの為にも、恵比須大黒と大蛇といったもの以外にも基礎的な舞や奏楽も合わせて稽古しています(^^)☆
それではざっとした出演情報☆
7日 懇親会での上演(一般の方はご覧いただけません(><;))
8日 京都にて 粟田神社での奉納神楽/二土の市で恵比須大黒上演(お子さん対象のワークショップ企画あり)
9日 高知にて 恵比須祭りでの恵比須、大蛇上演
それではチラチラッとご紹介♪
大体こんな感じのメニュ〜♪って、ちゃんと見えていますかね(;;)?
その都度その都度、臨機応変に稽古内容は変わります♪
★恵比須大黒★
まずはいつものイメトレ〜☆御幣を釣り竿に見立ております。
先輩の舞を見て良い所を盗む。そして皆の目も、真剣!
☆大蛇☆
大蛇の稽古風景。汗だらだら流しながらやっております!3回生とOBペア〜☆
どの演目も通しの時はこの通り!厳しい目がキラリと光ります!そして、この後に来るアドバイスが本当にありがたいのです。感謝。。。。。。。。
と、普段はこのような感じで稽古しています☆
ちなみに・・・・
先週、瓜生山舞子連中秋の総会を開催いたしました。
議題は、新入部員の係決めなどの基本事項確認、そして新春神楽への話し合いが行われました。
そして来月からポスター制作や、演目などの大まかな枠組みが見えてくるかと思います。(きっと。)
詳細等はまだまだ先になってしまいますが、今年もぜひぜひいらして下さいね☆
待っておりますーーーーーー^^)ノシ
総会中。。。。。これまた真剣!
それではまたお会いしましょう☆
班長☆
PR
出演お知らせです☆
明日9月19日、京都造形芸術大学の瓜生庵にて公演します(^o^)/!
第一部と第二部の二回に分けて公演しますのでぜひご来場ください!!
また瓜生庵にて精進アイスも販・売・中☆
まだまだ続くこの暑さ、神楽とアイスで楽しんでいきましょうー!
<場所>
京都造形芸術大学 瓜生庵(下に地図あり)
<演目>
塩祓い、恵比須大黒
<タイムスケジュール>
10:00 精進アイス開店☆
11:00 第一部公演
11:30 第一部終演
14:00 第二部公演
14:30 第二部終演
16:00 精進アイス閉店
そして、精進アイスのお店スタッフさんからもおしらせです☆
~瓜生庵 精進スイーツのご案内~
牛乳、卵など、動物性食品を全く使わずに作った、ヘルシーな胡麻アイスと、ぶどうの寒天寄せと、イチジクの天ぷらです。
普段あまり触れることのない精進料理に、この機会に触れてみてはいかがでしょうか。
丹精込めて作りました精進スイーツを、本格的な和の空間で是非ご賞味ください!
食べたい!と思ってくださったら、詳細にある連絡先からご予約をお願いいたします。
■日時 9月19日 (月)
☆営業時間
10時~12時
13時30~16時
☆神楽公演時間
11時~11時30分
14時~14時30分
■場所 瓜生庵
■メニュー 精進スイーツ三点盛り
胡麻アイス
ぶどうの寒天寄せ
イチジクの天ぷら
■値段 400円
■連絡先
mail shojin.ice@gmail.com
電話 075 706 7039
☆上記アドレスに記載してください。
件名 人数○人。
本文 全員のお名前
所属
ご希望の時間
■予約〆切 9月18日中
※精進アイスは完全予約制だそうなので早めの予約お願いします!
うわっ!おいしそう〜〜〜〜!やばい!

<地図>

逃さず来てくださいね☆


班長☆
明日9月19日、京都造形芸術大学の瓜生庵にて公演します(^o^)/!
第一部と第二部の二回に分けて公演しますのでぜひご来場ください!!
また瓜生庵にて精進アイスも販・売・中☆
まだまだ続くこの暑さ、神楽とアイスで楽しんでいきましょうー!
<場所>
京都造形芸術大学 瓜生庵(下に地図あり)
<演目>
塩祓い、恵比須大黒
<タイムスケジュール>
10:00 精進アイス開店☆
11:00 第一部公演
11:30 第一部終演
14:00 第二部公演
14:30 第二部終演
16:00 精進アイス閉店
そして、精進アイスのお店スタッフさんからもおしらせです☆
~瓜生庵 精進スイーツのご案内~
牛乳、卵など、動物性食品を全く使わずに作った、ヘルシーな胡麻アイスと、ぶどうの寒天寄せと、イチジクの天ぷらです。
普段あまり触れることのない精進料理に、この機会に触れてみてはいかがでしょうか。
丹精込めて作りました精進スイーツを、本格的な和の空間で是非ご賞味ください!
食べたい!と思ってくださったら、詳細にある連絡先からご予約をお願いいたします。
■日時 9月19日 (月)
☆営業時間
10時~12時
13時30~16時
☆神楽公演時間
11時~11時30分
14時~14時30分
■場所 瓜生庵
■メニュー 精進スイーツ三点盛り
胡麻アイス
ぶどうの寒天寄せ
イチジクの天ぷら
■値段 400円
■連絡先
mail shojin.ice@gmail.com
電話 075 706 7039
☆上記アドレスに記載してください。
件名 人数○人。
本文 全員のお名前
所属
ご希望の時間
■予約〆切 9月18日中
※精進アイスは完全予約制だそうなので早めの予約お願いします!
うわっ!おいしそう〜〜〜〜!やばい!
<地図>
逃さず来てくださいね☆
班長☆
はい、またまた滞っております瓜舞ブログ、、、、、、
瓜舞生も数名参加、そして指導を行っていた「海神楽プロジェクト」、
大変遅くなりましたが無事終了いたしております!
そして今年は、念願の、海で出来たのです!!
「海神楽プロジェクト」の熱き奮闘はこちらで・・・☆
http://kagura.yunotsu.org/
そしてそしてうれしい報告・・・!!!
プロジェクトから新入生がたくさん入部してくれました!!
これで瓜舞も安泰ですね(*´ω`)
さて、新メンバーも増え、再始動(?)とゆきましょう!
今後の出演についてお知らせします!
※ 一部未定のものもございます。
※ 各詳細は近づき次第更新させていただきます!
9月18日(日)
大瓜生山祭:学内練り歩き (未定)
9月19日(月・祝)
大瓜生山祭:学外施設にて公演 (未定)
10月8日(土)
神楽奉納:粟田神社にて公演
10月9日(日)
夜渡り神事:京都・三条界隈を練り歩き
えびす祭り:高知県にて公演
10月10日(月・祝)
神幸祭:京都・三条界隈を練り歩き
12月4日(日)
和太鼓イベント (未定)
お楽しみに・・・☆
mi
今週が海神楽に向けての学内最終稽古でした。
稽古が終わったあと、リーダーのてつ君がみんなを集めました。
私(おっ!出発前に気合の入る一言があるんだな。)しかし、てつも今回よくここまで頑張ってきたな~)
てつ「え~今日で京都での稽古が最後となりました。」
私(しかし、てつも今回よくここまで頑張ってきたな~)
てつ「なんで、リフレクションシート(振り返り用紙)をだしてください。」
私(おっ!そして!?)
てつ「以上です。」
私(・・・まさか・・・。)
てつ「解散。」
私(おつかれさ・・・て、え・・・コラー!!こちらの予想をこえてくるところはさすがです。 )
く~〇うくん「何か一言あると思ってました。」
てつ「今、言っちゃっていいんですか?」
私、く~〇うくん、みんな「(今しかないでしょ=!!)」
てつ「で、では、も、もう一回集まってください。」
てつ「え~今日で稽古最終日ですが、この2ヶ月みんなは本当に成長したと思う。その姿をみて感動しました。海神楽絶対に成功させましょう。」
飾り気のない、素直な言葉でした。
その後、円陣をくみました。

「海神楽絶対成功させるぞ~オー!!(晴れてくれ~)」
いよいよ、温泉津入りです。
彼の予想外の活躍を期待します。
みなさんの成功を祈ってます。
というか、私も後から乗り込みますよ!!
京都造形芸術大学の学生と温泉津町民と自然が一体となって作り上げる夏の大イベント
『海神楽』
案内はこちら。
平成23年8月13日(土)
開演17時 終演予定22時
場所
島根県大田市温泉津町福光
福光海岸特設ステージ
(福光海水浴場)
入場無料
演目は
一 神祇太鼓
二 天神
三 黒塚
四 塵輪
五 恵比須大黒
六 八面(ヤツオモテ)
七 大江山
八 八岐大蛇
是非、ご来場ください。
瓜生山の風ミスター008
稽古が終わったあと、リーダーのてつ君がみんなを集めました。
私(おっ!出発前に気合の入る一言があるんだな。)しかし、てつも今回よくここまで頑張ってきたな~)
てつ「え~今日で京都での稽古が最後となりました。」
私(しかし、てつも今回よくここまで頑張ってきたな~)
てつ「なんで、リフレクションシート(振り返り用紙)をだしてください。」
私(おっ!そして!?)
てつ「以上です。」
私(・・・まさか・・・。)
てつ「解散。」
私(おつかれさ・・・て、え・・・コラー!!こちらの予想をこえてくるところはさすがです。 )
く~〇うくん「何か一言あると思ってました。」
てつ「今、言っちゃっていいんですか?」
私、く~〇うくん、みんな「(今しかないでしょ=!!)」
てつ「で、では、も、もう一回集まってください。」
てつ「え~今日で稽古最終日ですが、この2ヶ月みんなは本当に成長したと思う。その姿をみて感動しました。海神楽絶対に成功させましょう。」
飾り気のない、素直な言葉でした。
その後、円陣をくみました。
「海神楽絶対成功させるぞ~オー!!(晴れてくれ~)」
いよいよ、温泉津入りです。
彼の予想外の活躍を期待します。
みなさんの成功を祈ってます。
というか、私も後から乗り込みますよ!!
京都造形芸術大学の学生と温泉津町民と自然が一体となって作り上げる夏の大イベント
『海神楽』
案内はこちら。
平成23年8月13日(土)
開演17時 終演予定22時
場所
島根県大田市温泉津町福光
福光海岸特設ステージ
(福光海水浴場)
入場無料
演目は
一 神祇太鼓
二 天神
三 黒塚
四 塵輪
五 恵比須大黒
六 八面(ヤツオモテ)
七 大江山
八 八岐大蛇
是非、ご来場ください。
瓜生山の風ミスター008
久しぶりに更新します。
私、すぐに寝てしまう性格ゆえ、忙しくてをいいわけに、帰ってパソコンは開くも起動するのを待っているとzzZ。
そんな感じで、すっかりブログの存在自体も忘れかけていましたが、今日ふとアイスクリームを食べると、前に書いた『2月なのに、男てつ、アイスクリームを食べる!』事件を思い出し、「八ッ!」と思い出し書き込んでいる次第です。
あれからの瓜生山舞子連中はというと、プロジェクト(伝説の男てつくんがリーダーです。)が始まって以来、夏プロジェクトに全面協力のもと稽古を行ってきました。
もちろん、たくさん出演機会もいただき、参加してきました。
金曜日の稽古後です。
終わったのに大学のピロティで舞う二人(一人はプロジェクト初参加の子です)。

人目を気にせず、『ガワかけ、ギリ、スマギリ、ギリ、ヒザつき・・・』くるくる、くるくると待っていました。
完全にはまりましたね。
それでいいのです。
もうすぐしたら、みか〇つくんのように、大学構内を歩きながら口上をいえるようになりますから。
若者がはまる芸能。石見神楽の魅力です。
近々『海神楽2011』の案内をのせますので、もうしばらくお持ちください。
瓜生山の風ミスター008
私、すぐに寝てしまう性格ゆえ、忙しくてをいいわけに、帰ってパソコンは開くも起動するのを待っているとzzZ。
そんな感じで、すっかりブログの存在自体も忘れかけていましたが、今日ふとアイスクリームを食べると、前に書いた『2月なのに、男てつ、アイスクリームを食べる!』事件を思い出し、「八ッ!」と思い出し書き込んでいる次第です。
あれからの瓜生山舞子連中はというと、プロジェクト(伝説の男てつくんがリーダーです。)が始まって以来、夏プロジェクトに全面協力のもと稽古を行ってきました。
もちろん、たくさん出演機会もいただき、参加してきました。
金曜日の稽古後です。
終わったのに大学のピロティで舞う二人(一人はプロジェクト初参加の子です)。
人目を気にせず、『ガワかけ、ギリ、スマギリ、ギリ、ヒザつき・・・』くるくる、くるくると待っていました。
完全にはまりましたね。
それでいいのです。
もうすぐしたら、みか〇つくんのように、大学構内を歩きながら口上をいえるようになりますから。
若者がはまる芸能。石見神楽の魅力です。
近々『海神楽2011』の案内をのせますので、もうしばらくお持ちください。
瓜生山の風ミスター008
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
プロフィール
HN:
サークルメンバー
性別:
非公開
自己紹介:
島根県西部に伝わる郷土芸能“石見神楽”の習得、研究、創作に取り組んでいる団体です。
これまでに大分、高知、大阪、そして京都と全国各地で公演を行っており、冬には島根県大田市温泉津町にて
『新春神楽』という舞台公演を企画し、地元及び観光客の方々に披露しております。
2005年より京都造形芸術大学において地域に残る歴史や文化、芸術に着目し、地域活性化につなげようと
『温泉津プロジェクト』を発足しました。
毎年夏に行われるこのプロジェクトは、過疎化の進みつつある島根県大田市温泉津町を、地元の神楽団である
「石見神楽温泉津舞子連中」と京都造形芸術大学の学生による「京都瓜生山舞子連中」とが協力し地域活性化を目指し、
様々な催し物を企画し行うプロジェクトです。
2008年からサークル活動としても動き出し、夏のプロジェクトとしての活動だけではなく、
一年通して芸能の習得、研究を目的として日々精進しております。
これまでに大分、高知、大阪、そして京都と全国各地で公演を行っており、冬には島根県大田市温泉津町にて
『新春神楽』という舞台公演を企画し、地元及び観光客の方々に披露しております。
2005年より京都造形芸術大学において地域に残る歴史や文化、芸術に着目し、地域活性化につなげようと
『温泉津プロジェクト』を発足しました。
毎年夏に行われるこのプロジェクトは、過疎化の進みつつある島根県大田市温泉津町を、地元の神楽団である
「石見神楽温泉津舞子連中」と京都造形芸術大学の学生による「京都瓜生山舞子連中」とが協力し地域活性化を目指し、
様々な催し物を企画し行うプロジェクトです。
2008年からサークル活動としても動き出し、夏のプロジェクトとしての活動だけではなく、
一年通して芸能の習得、研究を目的として日々精進しております。
Twitter
最新記事
最古記事
(10/07)
(10/07)
(10/15)
(10/21)
(11/14)
ブログ内検索
アクセス解析
P R